英語ができる人は必ずやっていると言われるがシャドーイングです。シャドーイングにはどのような効果があるのでしょうか?
シャドーイングが最も効果を発揮するのが発音・リズムの習得です。それに続いてリスニング力アップにも大きな効果があります。
シャドーイングをするときに一つ注意することがあります。これを知っているのと知らないのでは全く効果が違ってきます。
シャドーイングとは?
シャドーイングはお手本の英語のすぐ後に続いて真似して発音する練習です。
「聞く」と「話す」をほぼ同時にやるので負荷がかなり高いトレーニングです。その分、効果は抜群です(シャドーイングで得られる効果は後述します)。
リピーティングと似ていますが、やり方が異なります。リピーティングはお手本の英語を1センテンス全体を聞いてから真似します。シャドーイングはお手本に少し遅れて重なるように発音します。聞きながら話す形です。
またリピーティングではテキストを使うことが多いですが、シャドーイングは音そのものに集中するためテキストを使わないこともあります。
シャドーイングとリピーティングの目的(得られる効果)は近い部分がありますが、同じ時間をやるならシャドーイングのほうが圧倒的に効果が高くお勧めです。ただし英語を習いたての初心者・初級者の方には、シャドーイングはハードルが高いので、リピーティングのほうがよいでしょう。
シャドーイングの効果
ネイティブの発音に近づく
海外育ちでもない限り、ほとんどの英語学習者は多かれ少なかれ発音の間違いや勘違いをしているものです。
シャドーイングでお手本の英語のすぐ後に続いて発音することで、自分の間違いに気がつきやすくなります。お手本と自分の発音の違いに気がつくことさえできれば、正しい発音への修正は比較的簡単です。
リスニング力がめっちゃ上がる
シャドーイングはリスニング力アップのための究極の方法です。
シャドーイングを続けていくと「正しい発音でセンテンスを読むこと」ができるようになります。正しい発音で読めるものは必ず聞き取れます。
リスニングで何時間もひたすら英語を聞いている人がいますが、その方法だけでは、なかなか効果が上がらないと思います。それは聞くという行為は受動的で、「正しい発音」と「自分の頭で認識している音(基準音)」の違いに気がつきにくいからです。シャドーイングなら自分で発音するのでお手本との違いに気がつきやすくなります。
リスニング力向上とは、頭の中で認識している基準音を正しい音に近づけていくことです。
シャドーイングで自分の話す英語の発音を修正していくことにより、脳に正しい発音が刷り込まれていきます。そしてその脳に刷り込まれた発音をベースとして外部の音を正しく認識できるようになります。
シャドーイング中に気をつけたい3つのこと
シャドーイングで注意することはただ一つ、音そのものに集中することです。
音そのものに集中するとはどういうことかピンと来ない人もいるかと思いますので、以下3つの視点で説明します。
シャドーイング中に意味を考えない
シャドーイングはきちんとした英語の発音やリズムを身に着けるために行うものです。またリスニング力を向上させるためにやるものです。
シャドーイング中は英語の意味を考える必要はありません。むしろ意味は考えないようにして下さい。意味を考えると音への集中が疎かになります。
そうは言っても英語の意味が気になってしまうこともあるでしょう。どうしても意味が気になってしまう人は事前にシャドーイングする英文の日本語訳を読んでおくとよいでしょう。
テキストはできるだけ見ない
シャドーイングのコツは聞こえてきた音をそのまま復唱することです。
「聞こえてきた音をそのまま復唱する」というのは当たり前のように思うかもしれません。しかし実に多くの人が「聞こえてきた音」ではなく「自分が知っている音」に変換してシャドーイングしてしまうのです!
例えば"get to"はネイティブが自然に話すと「ゲッタ」のような発音になります。しかし「聞こえてきた音をそのまま復唱する」ということを意識していないと、勝手に頭の中で「ゲット トゥ」に変換してシャドーイングしてしまうのです。
テキストを見るとどうしてもテキストに引きずられて自分の脳内にある音で発音してしまいがちです。そのためシャドーイングではテキストをできるだけ使わないことをお勧めします。
未知の音でも勝手に知っている音に変換しない
人の脳は自分の知らない音を知っている音に勝手に変換するクセがあります。英語の発音を知らない人にはfanもfunもどちらも「ファン」に聞こえてしまうのはそのせいです。
音を聞こえたままに聞くには、そうしうようとする「意識」が必要です。
シャドーイング中は聞こえてきた音のまま真似しようと強く意識しましょう。聞こえてきた音が未知の音(単語が想像できない)だったとしても、そのまま真似して発音しましょう。決して知っている単語の音に修正しないようにしましょう。
そうすることによって英語らしい発音やリズムを身に着けることができます。単語と単語の連結や音の変化・脱落も理解できるようになります。
シャドーイングは何秒後に追いかければいいの?
シャドーイングのやり方で気になることの一つとして、お手本の英語をシャドー(追いかける)のは何秒後がよいのだろうかという疑問があるのではないでしょうか?
色々な本やブログを見てもこの点については明確に書いていないように思います。私の感覚では次のようなイメージです。
発音やリスニング重視なら間を短くしてシャドーする
発音改善を目的としてシャドーイングを活用するなら、あまり間を置かずにシャドーするやり方が効果的です。お手本の英語の発音が頭に残っているうちに真似するほうががより正確に真似できるからです。
具体的な秒数を提示することは難しいですが、感覚的には0.5秒程度遅れで真似するイメージです。何度もシャドーイングして英文に慣れるうちに、オーバーラッピングしてしまうこともある間(お手本からの距離)です。
スピーキング上達目的なら間を長くしてシャドーイングする
シャドーイングはスピーキング力向上が目的ではないのですが、まったくスピーキングに効果がないかというとそんなことはありません。シャドーイングでスピーキング力の要素の一つである流ちょうさや文章構造を捉える力を身に着けることができます。
スピーキング上達目的ならお手本の英語との間を長くしてシャドーするのがお勧めです。感覚的には1~2秒後遅れです。
お手本との間隔を少し長くすることにより、2~3単語の一塊(チャンク)で英語を捉える習慣がついてきます。チャンクが一つの単語のような感覚になってきます。英語をチャンクで捉えることができるようになると、センテンスがとても短く感じられてきます。
例えば次の英文は単語単位で捉えると17単語です。
※上記例文は「パワー音読入門」から参照
難しい単語は使っていませんが、英語初級者のうちはなかなかスムーズに言えないかもしれません。
しかしこれをチャンク単位で捉えると、
のようにたった3つの塊のようにセンテンスを扱うことができるようになります。これがスピーキング力の源です。
英語初心者の人は上級者がペラペラ英語を話すのをみてすごいなーと感心しますが、実は上級者はたくさんの英語を話している感覚ではないのです。
シャドーイングのお勧め教材
シャドーイングの教材選びはみなさん、なかなか苦労するところだと思います。シャドーイングに適した英文や音声スピードの教材は意外に少ないものです。
私が絶対的な自信をもってお勧めするのが、パワー音読入門です。こちらは音読となっていますが、シャドーイングにも適しています。合わせて下記の記事も参照いただけると幸いです。
-
-
「パワー音読入門」のレビュー:英語を流ちょうに話すことに特化したトレーニング
英語音読をやるぞー!とやる気になったときに以外と困るのが、何の英文を音読するかという素材選びではないでしょうか? 音読に適した難易度でかつ自然な言い回しの英文を探すのは意外と難しいものです。英語音読の ...