- HOME >
- ディアーゴ
-
-
【究極のシャドーイング】効果を最大限にするために気をつけたい3つポイント
2021/12/21 シャドーイング
英語ができる人は必ずやっていると言われるがシャドーイングです。シャドーイングにはどのような効果があるのでしょうか? シャドーイングが最も効果を発揮するのが発音・リズムの習得です。それに続いてリスニング ...
-
-
英語多読の効果を上げるなら音声付が絶対お勧め!
2020/1/9 多読
ノンネイティブの英語には、文法的には間違っていないけれど、どこか不自然な英語ということがよくあります。これは英語のインプット量が少なく、自然な英語の感覚が身についていないために起こることです。 自然な ...
-
-
英語音読の効果を倍増させる3つのポイント
2019/12/30
音読の効果は計り知れないものがあります。発音や英語のリズムの習得、自然な英語の習得、リスニング・スピーキング・リーディング・・・音読は最良の英語学習法と言ってよいでしょう。 音読のやり方自体は難しいも ...
-
-
ネイティブレベルの発音を目指そう【英語の発音練習のやり方・お勧めの教材】
2020/8/5
英語発音の学習でどこまでのレベルまで目指しますか?「通じるレベルの発音が身につけばよい」と考えている人も多いでしょう。でもできればネイティブレベルの発音を目指すことをお勧めします。発音をよくすることは ...
-
-
なぜ英語学習は発音が最重要なのか?英語学習の最初に取り組むべき5つの理由
2023/1/28
もし10年前の自分に効率的な英語学習法をアドバイスすることができるなら、間違いなく「発音から始めなさい」と言います。 発音が英語力向上の最短ルートであるのは間違いないからです。 とは言え、正直発音学習 ...
-
-
worriedとworryの違い【ネイティブが教えてくれたこと】
2020/1/23
I'm worried about you. と I worry about you. を日本語にすると両方とも「私はあなたのことを心配しています」となります。 どちらも正しい表現ですが使い方に違いが ...
-
-
【ガチトレ英語スピーキング徹底トレーニング】英語が自然に口から出てくる素晴らしい良書
2023/1/28 ガチトレ
とにかく話せるようになりたいという人にお勧めなのが、ガチトレです。 ガチトレには2種類あります。元祖ガチトレの「ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング」とその上級版の「超ガチトレ 英語スピーキング ...
-
-
英語のスピーキング力を爆発的に上げる3ステップ
2019/8/28
いざ英語を話そうと思うと簡単なはずの内容でも英語が口から出てこないということはありませんか? TOEIC800点、900点の人でもスピーキングとなると全然だめという人は珍しくありません。スピーキング力 ...
-
-
「特に何もない/いつも通り」を英語で言うと?
2019/8/6 〇〇を英語で言うと?
「特に何もない」の英語 What's new?「最近どう?」とかWhat did you do yesterday?「昨日は何していたの?」などと聞かれた時に、「特に何もない/何もしていない」と返答し ...
-
-
時制の一致が起きる場合と起きない場合の違い【伝達者が事実だと思っているか否か】の違い
2019/8/5
間接話法では一般的に時制の一致があります。一方、時制の一致が起きない「例外」パターンがいくつかあり学習者を混乱させます。 時制の一致の例外パターンは個別に覚えるよりも、次のことを知っておくとよく理解で ...